hoshiosanae
ほしおさなえが自主制作した本やグッズです。
活版印刷や和紙など、素材と技法にこだわって作成しています。
140字小説集「言葉の窓」
小説家・ほしおさなえが2012年から2022年までの10年間にTwitterで発表してきた140字小説806編から、120編を選んで本にしました。
表紙、本文ともすべて活字組版で印刷しています。特装版と通常版があります。
著 ほしおさなえ
デザイン 九ポ堂
文選 大栄活字社
表紙和紙 西島和紙工房
本文用紙 丸重製紙企業組合
印刷 緑青社
製本 美篶堂
特装版
表紙:手漉き和紙に活版印刷、雁垂れ付き
見返し:手漉き和紙
本文:機械抄き和紙に活版印刷
通常版
表紙:洋紙(ハンマートーンGAホワイト)に活版印刷、雁垂れ付き
見返し:洋紙
本文:機械抄き和紙に活版印刷
◆メイキングエッセイ
ホーム社のサイトHBにて連載したメイキングエッセイはこちらから
https://hb.homesha.co.jp/m/m7c0a2216a9db
◆クラウドファンディング
制作にあたって行ったクラウドファンディングの詳細はこちらから
https://motion-gallery.net/projects/kotobanomado
140字小説活版カード
ほしおさなえの140字小説を1文字ずつ活字を組む活字組版という方法で名刺サイズのカードに印刷しています。
おはなしカード5枚と九ポ堂デザインの表紙カード入り。ちょっとしたプレゼントにも。
活版印刷グッズ・関連書籍
活版印刷で作られたグッズと活版印刷関連書籍です。
ほしおさなえの「活版印刷三日月堂」シリーズの関連グッズなど。
140字小説活版カードの制作のため活字を購入していた「大栄活字社」にまつわる写真+エッセイのフルカラー小冊子『大栄活字社のこと』もあります。
ほしおさなえ
小説家。1995年「影をめくるとき」が群像新人文学賞小説部門優秀作に。 「活版印刷三日月堂」(ポプラ文庫)、「言葉の園のお菓子番」(だいわ文庫)、「銀河ホテルの居候」(集英社文庫)など文庫シリーズを多数手がける。
140字小説を活字組版で印刷した「140字小説活版カード」や140字小説作品集『言葉の窓』を私家版として発行。
2020年より文芸創作コミュニティ「星々」を運営。140字小説コンテスト、短編小説コンテスト、小説創作講座などを開催。