-
言葉の窓/通常版
¥5,390
7月1日〜31日ショップ移行セール! 30%オフ! 『言葉の窓──140字小説集』通常版 著 ほしおさなえ デザイン 九ポ堂 文選 大栄活字社 本文用紙 丸重製紙企業組合 印刷 緑青社 製本 美篶堂 小説家・ほしおさなえが2012年から2022年までの10年間にTwitterで発表してきた140字小説806編から、120編を選んで本にしました。 表紙、本文ともすべて活字組版で印刷しています。 表紙:洋紙(ハンマートーンGAホワイト)に活版印刷、雁垂れ付き 見返し:洋紙 本文:機械抄き和紙に活版印刷 142mm×104mm、128ページ
-
春の夜の獏/特装版
¥2,460
7月1日〜31日ショップ移行セール! 30%オフ! ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷)×ヌイヌイトコネコネ(布ケース) 春の夜の獏の特装版です。 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードに獏柄のオリジナルファブリックの布ケースが付いています。 ひとりで綴った言葉を舟にのせ、夜空に浮かべる。夢を食べる獏の背中に乗って空を旅する。思いを言葉にのせること、それをだれかに届けることにまつわるおはなし5編を集めました。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるもの。 布ケースは、テキスタイルデザイナー・ヌイヌイトコネコネがこの特装版のために作成した獏柄のオリジナルファブリックで作られています。 虹と金平糖が散らばる空に、さまざまな表情の獏たちが浮かぶファンタスティックな柄の布を、ひとつずつ手作業でブックカバー型のケースにしました。 本の形を真似てスピン(栞紐)もついていて、閉じてボタンで留められる凝った作りです。 銀の箔押しが施された白い紙箱に入っています。 マッチ箱のように引き出すと、特装版が開かれた形ではいっています。 大切な方へのプレゼントにも。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:451,577,628,633,763 文:ほしおさなえ 印刷:九ポ堂(活字組版) オリジナルファブリック布ケース テキスタイルデザイン・ケース作成:ヌイヌイトコネコネ
-
無職のお化け
¥1,320
140字小説セレクション2 無職のお化け 著・のび。 140字小説は、Twitter(現X)から生まれた新しい文芸。 140字小説セレクション〈言葉のふね〉では、優れた140字小説を作家ごとにまとめました。 文芸創作コミュニティ「星々」が主催する140字小説コンテストで年間グランプリを取った書き手の作品を中心に、短いながらも文学的な厚みを感じさせる作品がそろっています。 〈第2巻〉 無職のお化け (著・のび。) わたしたちは「もうここにいない人」や「なくなったもの」とともに生きている。 よるべなく生きるわたしが綴る、あたたかく、さびしく、胸に残る傑作140字小説60編。 B6判 82ページ 1200円+税 〈作者プロフィール〉 1987年福島生まれ。趣味は創作と逃避。2022年から星々主催の140字小説コンテストに参加。2023年、第3期星々大賞受賞。2023年NHK全国短歌大会特選。2023年福島県文学賞短歌部門 文学賞。2024年1月1日からXで毎日短歌をよんでいる。 〈収録作品より〉 無職のお化けに会ったことがある。駅前の蕎麦屋でだ。「周りが定職に就けとうるさいのです」とお化けが言うので、私も無職だから気持ちが分かると言うとお化けは酒をおごってくれた。それから何度かその店へ行ったが、再びお化けに会うことはなかった。職に就いたのかもしれない。未だ私は無職である。 〈著者からのメッセージ〉 https://motion-gallery.net/projects/kotobanofune/updates/53846 〈シリーズについて〉 140字小説セレクション〈言葉のふね〉 内容 作品60編+著者あとがき 装画 ヌイヌイトコネコネ 装丁 mikamikami 体裁 B6判 並製 カバー付 各巻80ページ程度 監修・発行 ほしおさなえ 協力 星々(文芸創作コミュニティ)
-
「ぴい」と鳴らせば
¥1,320
140字小説セレクション1 「ぴい」と鳴らせば 著・へいた 140字小説は、Twitter(現X)から生まれた新しい文芸。 140字小説セレクション〈言葉のふね〉では、優れた140字小説を作家ごとにまとめました。 文芸創作コミュニティ「星々」が主催する140字小説コンテストで年間グランプリを取った書き手の作品を中心に、短いながらも文学的な厚みを感じさせる作品がそろっています。 〈第1巻〉 「ぴい」と鳴らせば (著・へいた) 軽さのなかに人生の機微が描かれた作品集。 愛らしい動物たちや、不思議な世界も登場し、多様な物語を楽しむことができます。 読む人はほっとくつろぎながら、作品に込められた人や世界を信じる心、明日を生きる力を感じ取ることができるでしょう。 〈作者プロフィール〉 1981年愛知県生まれ。コロナ禍にSNSに投稿開始。2021年ショートショートnote杯モノ・マガジン賞受賞。2022年名古屋の魅力推進事業「コトノハなごや」佳作。同年140字小説コンテスト第2期星々大賞受賞。2024年第二回ひなた短編文学賞佳作。 〈収録作品より〉 「ぴい」と鳴らせば「ぴい」と応える。子供の頃は草笛を鳴らすだけでみんなと通じ合えた。大きくなった指で葉っぱをつまんで唇にのせる。「ぴい」と鳴らしても故郷の川辺に応える友人は誰もいない。皆、大きくなったのだ。吹いた葉っぱで舟を編んだ。川に流す。「元気かい」。いつか誰かに届くといい。 〈著者からのメッセージ〉 https://motion-gallery.net/projects/kotobanofune/updates/53761 〈シリーズについて〉 140字小説セレクション〈言葉のふね〉 内容 作品60編+著者あとがき 装画 ヌイヌイトコネコネ 装丁 mikamikami 体裁 B6判 並製 カバー付 各巻80ページ程度 監修・発行 ほしおさなえ 協力 星々(文芸創作コミュニティ)
-
ふねたちの物語
¥660
「言葉の舟」刊行記念140字小説コンテスト優秀作作品集 140字小説とは、140字以内で完結する小さな物語です。 この本は、140字小説の入門書『言葉の舟 心に響く140字小説の作り方』(ほしおさなえ著 ホーム社刊)の刊行記念140字小説コンテスト(応募期間 2024年4月26日〜5月31日)の入賞作、佳作、予選通過作合計65編(応募総数460編)を収めたものです。 コンテストのテーマは「ふね」。草の葉でできた小舟から大型客船、方舟、飛行船、宇宙船など、さまざまな「ふね」が登場します。 意外な発想に驚く作品、人生の機微が凝縮された作品、言葉の奥深さを感じる作品。日常を描いたものからファンタジー、SFなどジャンルも多様で、140字とは思えない広がりと奥行きを持った作品ばかりです。 言葉の小宇宙を楽しんでいただければ幸いです。 〈目次〉 ・主催者からメッセージ ホーム社文芸図書編集部編集長 瀧川修 ・コンテストの概要 ・言葉の舟賞 佐藤のび・右近金魚(選評 ほしおさなえ) ・Kaguya Books賞 金森ムル(選評 Kaguya books編集部) ・星々賞 五十嵐彪太(選評 星々事務局) ・佳作 10編(選評 ほしおさなえ) きり。 かわむら しまえ 高遠みかみ 富士川 三希 相浦准一 救急箱 オガワメイ 斉藤光一郎 あやこあにぃ 新名 ・予選通過作 51編 ・選考のポイント ほしおさなえ B6判 96ページ 2024年9月30日発行
-
言葉の窓/特装版
¥13,200
『言葉の窓──140字小説集』特装版 著 ほしおさなえ デザイン 九ポ堂 文選 大栄活字社 表紙和紙 西島和紙工房 本文用紙 丸重製紙企業組合 印刷 緑青社 製本 美篶堂 小説家・ほしおさなえが2012年から2022年までの10年間にTwitterで発表してきた140字小説806編から、120編を選んで本にしました。 表紙、本文ともすべて活字組版で印刷しています。 本文は機械抄き和紙、表紙、見返しは手漉き和紙です。 表紙:手漉き和紙に活版印刷、雁垂れ付き 見返し:手漉き和紙 本文:機械抄き和紙に活版印刷 155mm×104mm、128ページ、函入り
-
雲の形
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 雲にまつわるおはなし5編を集めました。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。 印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるもの。 活版印刷ならではの風合いがあります。 2013年から作り続けてきた140字小説活版カードですが、活字を購入していた大栄活字社が2024年5月に閉店し、同じ字形の活字を購入することができなくなりました。 そのため、こちらのセット(第17期)が最後の活版カードとなります。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:487,506,562,730,772 文:ほしおさなえ 印刷:九ポ堂(活字組版) 大栄活字社について書いた写真入りフルカラー小冊子も販売しています。
-
春の夜の獏/通常版
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 ひとりで綴った言葉を舟にのせ、夜空に浮かべる。夢を食べる獏の背中に乗って空を旅する。思いを言葉にのせること、それをだれかに届けることにまつわるおはなし5編を集めました。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるもの。 活版印刷ならではの風合いがあります。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:451,577,628,633,763 文:ほしおさなえ 印刷:九ポ堂(活字組版)
-
幻草類
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 人を夢の世界に誘い込む「ユメミソウ」、亡くなった人をあの世に導く「マチノヒ」など、幻想の草にまつわる物語5編。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるものです。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:716,753,795,796,798 印刷:九ポ堂(活字組版) 55mm×91mm×5mm
-
雨とともしび
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 孤独な夜の闇のなかのスマホの光。悲しい日にやさしく包んでくれる雨。だれかと繋がりたいという気持ちを描かれています。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるものです。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:525,533,542,671,748 印刷:九ポ堂(活字組版) 55mm×91mm×5mm
-
象と僕の旅
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 象とふたりで続けた旅。だがやがて象は年老いて……。1枚で完結しながら、5枚でひとつながりの物語になっています。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるものです。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:14,489,495,508,688 印刷:九ポ堂(活字組版) 55mm×91mm×5mm
-
星と宇宙のおはなし
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 ひとり灯台に住む人、夜のベランダでカワウソを見上げる星。宇宙に広がる暗闇と星や月などを描いた作品を集めました。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるものです。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:214,511,622,656,661 印刷:九ポ堂(活字組版) 55mm×91mm×5mm
-
しずかな時間
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 無口な象と過ごすお茶の時間。空中に浮かぶクラゲのようなもの。不思議なものと生きるおだやかな日常を描いた5編。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるものです。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:199,361,430,579,636 印刷:九ポ堂(活字組版) 55mm×91mm×5mm
-
猫と月と僕
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 本の中に住んでいる猫。猫に誘われて知らない町で暮らすことになった人。猫や月が登場する物語を集めました。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるものです。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:524,604,606,609,610 印刷:九ポ堂(活字組版) 55mm×91mm×5mm
-
君と暮らした町
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 ふたりで川沿いの道を歩いたこと。ともに暮らした町を思いだす時間。恋愛と別れにまつわる物語がそろっています。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるものです。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:57,239,315,382,532 印刷:九ポ堂(活字組版) 55mm×91mm×5mm
-
奇譚集
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 父を殺した龍を追い続ける娘、骨に記された文字を読むことができる一族。幻想的でひんやりした物語を集めました。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるものです。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:42,165,358,402,500 印刷:九ポ堂(活字組版) 55mm×91mm×5mm
-
僕らの車
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 夜の港に漂う無数の光の粒。花の奥に宿る魂。映像や音楽を感じさせるドラマチックなおはなしを取りそろえました。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるものです。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:100,120,152,399,501 印刷:九ポ堂(活字組版) 55mm×91mm×5mm
-
世界の果ての物語
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 壊れたバスに住む人、だれもいなくなった街で鳴り続けるラジオ。荒涼とした世界の果てのような物語を集めました。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるものです。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:33,159,168,337,423 印刷:九ポ堂(活字組版) 55mm×91mm×5mm
-
鳥のいる風景
¥1,078
140字小説活版カード ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 渡り鳥だけの島。頭上で囀りを交わす鳥たち。鳥たちの世界を描いた明るく広がりのある物語を集めました。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるものです。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:21,107,125,229,281 印刷:九ポ堂(活字組版) 55mm×91mm×5mm
-
木と草の物語
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 植物のように伸びて他人の夢と繋がってしまう夢。人は知らない草や虫の名前。植物や虫、鳥たちとの心の交流を描く5編。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるものです。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:7,88,138,166,247 印刷:九ポ堂(活字組版) 55mm×91mm×5mm
-
三つの小石
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 小石を集める幼い娘とそれを見守る母。思春期に抱える思い。しずかななかに、生きる重みを秘めた物語がそろっています。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるものです。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:68,123,176,216,251 印刷:九ポ堂(活字組版) 55mm×91mm×5mm
-
少女は鳥になりました
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 鳥になり、雲になり、雨になる少女の心。帽子のように雲をかぶっている人。叙情的で透明感のある物語を集めました。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるものです。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:23,44,76,203,204 印刷:九ポ堂(活字組版) 55mm×91mm×5mm
-
夕焼けの象
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 鯨の子孫が営むバー。夕焼け空を飛んでいる象。少し不思議でユーモラスな空想の世界の物語を取りそろえました。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるものです。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:2,25,89,144,200 印刷:九ポ堂(活字組版) 55mm×91mm×5mm
-
海のなかの町
¥1,078
140字小説活版カード5枚セット ほしおさなえ(140字小説)×九ポ堂(印刷) 小説家・ほしおさなえの140字小説を名刺サイズ、活版印刷のカードにしました。 1話ずつ完結したお話が5種類と表紙カードが入っています。 最初に作った5枚セットです。当時Twitterで発表されていた1〜150番のおはなしの中で人気のあったものを選びました。 文字はすべて1文字ずつ活字を組む活版印刷。印刷と表紙のイラストは活版印刷の工房・九ポ堂によるものです。 表紙カード(1枚) デザイン・イラスト:九ポ堂 印刷:九ポ堂(凸版) お話カード(5種類) お話番号:1,30,46,54,147 印刷:九ポ堂(活字組版) 55mm×91mm×5mm